ドライバーキャリアの評判・口コミ|しつこいって本当?

ドライバーキャリアは、ドライバーや配送者の求人に特化した転職エージェントです。対応職種の幅が広く、経験者の方であれば年収をあげやすい傾向にあります。

なお、2025年4月より同一運営元の「クロスワーク」にサービス統合され、現在は「ドライバーキャリア」という名称では運営されていません。そのため、当記事では現クロスワークのドライバー部門の評判を整理していきます。

良い評判・メリット

ドライバー職の種類が豊富
20代〜40代の年代に対応
大手企業との取引実績あり

悪い評判・デメリット

しつこく連絡してくる
レスポンスが悪いことがある
公開求人がない

月間100万人が利用する大手ドライバー転職サイト。急成長企業で、担当者の当たり外れはあるものの、良い求人を探すなら登録必須。

目次

ドライバーキャリアの特徴まとめ

ドライバーキャリアの特徴まとめ
  • ドライバーに特化した転職エージェント
    • 小型〜大型まで種類が豊富
    • 大手企業との取引実績あり
  • 対応している年齢の幅が広い
    • 20〜40代まで対応している

ドライバーキャリアは、ドライバーや配送者の求人に特化した転職エージェントです。幅広いドライバー職の案件を取り扱っているので、年収や待遇を改善したいドライバー経験者の方におすすめです

小〜大型ドライバー/トレーラー/タンクローリー/タクシードライバー/ハイヤー乗務員/バスドライバー/フォークリフトオペレーター

また、対象となる年代に関しては、公式サイトによれば全体の利用者のうち75%ほどが20〜45歳と記載されており、比較的年齢の制限がゆるいのも特徴です。

\ 60秒で無料登録!/

【公式】https://www.xmile.co.jp/service/drivercareer

ドライバーキャリアの基本情報
タイプ転職エージェント
エリア全国
求人数6,000件以上
運営会社X Mile株式会社
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア W7F
公式https://www.xmile.co.jp/service/drivercareer

ドライバーキャリアの補足情報:
2025年に「クロスワーク」にサービス統合

運営元のX Mile株式会社は「ドライバーキャリア」以外にも、「整備士キャリア」「建職キャリア」「メーカーキャリア」「セキュリティキャリア」など、各業界に特化した転職サービスを運営していました。

そして、2025年にはこれらのサービスを「クロスワーク」として統合し、現場職(ノンデスクワーカー)向けの総合人材サービスとしてリブランディングしています。

ドライバーキャリアの良い評判・メリット

まずはアンケート調査およびSNSやGoogleMapで寄せられた良い口コミからわかるメリットを解説します。

良い評判・メリット
  • ドライバー職の求人に富んでいる
  • 20代〜40代の年代に対応
  • 大手企業との取引実績あり

当ページの評判・口コミは、インターネット調査および利用者アンケートに寄せられたものを掲載しています。

良い評判・メリット①
ドライバー職の求人に富んでいる

ドライバーキャリアのメリットとして「様々な種類のドライバー職に対応している」というものがあります。

以下のような職種の採用が可能です。また、以下に含まれていない職種においてもご相談が可能な場合が多くありますので、気兼ねなくお問合せください。

小型ドライバー、準中型ドライバー、中型ドライバー、大型ドライバー、トレーラー、タンクローリー、タクシードライバー、ハイヤー乗務員、バスドライバー、フォークリフトオペレーター、など。

引用元:ドライバーキャリア

ドライバーキャリアでは、ドライバー職に特化しています。なお、ドライバーと一括りにしても職種は様々で、様々な種類のドライバー職に対応しているのが強みです

そのため、現在はタクシードライバーだけど、次は大型ドライバーになりたいという方でも、ピッタリの求人を紹介してもらえる可能性は十分にあります。

業務としてのドライバー経験は無いけど、中型免許以上をもっているという方であれば、対応職種の幅広さと相まって選択肢の多い転職活動ができるでしょう。

良い評判・メリット②
20代〜40代の年代に対応

また、メリットとして「若年層からキャリアを持つ年代の方まで利用している」というものがあります。

引用元:ドライバーキャリア

ドライバーキャリアでは、全体の利用者のうち75%ほどが20〜45歳と明記されています。そのため、年代に関しても対応の幅が広く、経験の浅い若年層からキャリアのある年代まで安心して使えます。

無論、求人によって年齢が制限されている可能性もありますが、そこはエージェントがしっかりと利用者の状況や希望をヒアリングのもと適切な求人を提案してくれるため、心配はいりません。

なお、利用者のうち90%以上の方が有資格者となっています。このことから、中型免許をはじめとしたドライバーに必要な資格・免許の保有がある方が有利となる可能性が高いです。

良い評判・メリット③
大手企業との取引実績あり

さらに、メリットとして「大手企業との取引実績があるから求人の質にも期待ができる」というものもありました。

引用元:ドライバーキャリア

ドライバーキャリアは、大手企業との取引実績があります。福山通運やNIPPON EXPRESSなど、名のある会社と提携しているため、運営会社としての信頼度はある程度あります

また、詳細な求人情報が登録前に確認できない点はやや気になるところではありますが、非公開求人がメインということも相まって、求人の質にも一定の期待ができます。

運送業などで有名な企業など多数あります。求人によっては条件が厳しい可能性もありますが、その分経験のある方であれば、より給与・待遇の良い求人と巡り会える可能性が高いです。

ドライバーキャリアの悪い評判・デメリット

ここではアンケート調査およびSNSやGoogleMapでの悪い口コミからわかるデメリットを解説します。

悪い評判・デメリット
  • しつこく連絡してくる
  • レスポンスが悪いことがある
  • 公開求人がない

当ページの評判・口コミは、インターネット調査および利用者アンケートに寄せられたものを掲載しています。

悪い評判・デメリット①
しつこく連絡してくる

気になる悪い評判としては「とにかく連絡が多い」「登録してないのに電話がきた」というものがありました。

スクロールできます

ここはとにかく連絡が多いです。経験がある手前、いい求人を紹介してもらえるだろうと高を括っていたら、電話電話でとても迷惑。必死過ぎて引きました。

引用元:アンケート(2025年1-2月)

登録を下覚えもばければ、ドライバーの求人を見た記憶もないのに、電話が来ました。間違い電話だったようです。

引用元:アンケート(2025年1-2月)

連絡がしつこい。一度話をちゃんと聞く姿勢を見せると、これでもかというくらいに電話してくる。

引用元:アンケート(2025年1-2月)

ドライバーキャリアは、エージェントからの電話がしつこいことで不満の声が挙がっています。中には、間違い電話だったケースもあるようです。

積極的に連絡をくれるのは良いことですが、利用者の状況次第では鬱陶しいと感じるでしょう。そのため、転職意欲がそこまで無い方は、むやみに登録をしないほうが賢明です

転職エージェント特有の煩わしさが拭えないため、サポートの利用を検討していない方は、普通の求人サイトを利用することをおすすめします。

悪い評判・デメリット②
レスポンスが悪いことがある

また、悪い評判として「面談後連絡が来なくなった」「レスポンスが悪すぎて不安」というものがありました。

スクロールできます

最初の面談以降、連絡がパタリと止まりました。求人を紹介してもらえると思っていたのですが、残念です。

引用元:アンケート(2025年1-2月)

電話がうざいという口コミを見たので不安だったのですが、むしろレスポンスが悪すぎて更に不安になりました。二度と使いません。

引用元:アンケート(2025年1-2月)

面談後から徐々にフェードアウト、要望が多かったりすると、おそらく見限るんだろうなあ。

引用元:アンケート(2025年1-2月)

ドライバーキャリアは、レスポンスが悪いという部分でも不満の声がありました。面談後に連絡が来なくなるという、転職エージェントならではのネガティブな面があるため、真剣に転職活動に取り組みたい方には懸念点となります

そのため、レスポンスの速さ・迅速な対応を求める場合は、他社サービスの利用をおすすめします。

現状、ドライバーキャリアにこだわる必要性はそこまでありません。そのため、転職エージェントは大手サービスを利用し、求人探しはプレックスジョブをはじめとした他社サービスを使うことで、効率よく転職活動ができます。

悪い評判・デメリット③
公開求人がない

また、現時点において気になる点としては、「公式サイト上で求人情報を見れない」「サイトはどちらかというと企業向け」というのが挙げられます。

引用元:ドライバーキャリア

ドライバーキャリアは、公式サイト上では求人を閲覧できません。求人の例などもなく、どちらかというと企業向け(採用担当者向け)のページであるため、利用する場合は直接連絡する必要があります

実際に公式サイトを見てみると、ざっくりとどういった求人を扱っているのかを伺える部分はありますが、上記の画像のように、やはり企業に向けた内容がほとんどでした。

2025年に「クロスワーク」として別サービスと統合されて以降、ドライバーワークは企業向けのサービスとなったようです。

ドライバーキャリアがおすすめな人

まず、ドライバーキャリアは、クロスワークに統合されたことによって企業向けのサービスになっているので、転職希望者が利用することはできません。

ただ、名称が変わっただけで、サービスの実態が変わっていないことを踏まえると、クロスワークは、ドライバー職の求人数が多く、年収をあげやすい傾向にあるので、経験者の方であれば、強くおすすめできます。

\ 60秒で無料登録!/

【公式】https://x-work.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次