【五洋建設】平均年収889万円│施工管理の平均年収との差も解説

【五洋建設】平均年収889万円│施工管理の平均年収との差も解説

準大手ゼネコンの1社として名高い五洋建設ですが「平均年収はいくらなのか?」「施工管理における年収差はどれくらいか?」と気になりますよね。

本記事では、五洋建設の平均年収と推移・年齢別年収・新卒採用者の初任給、キャリア採用へのポイントについても解説します。

本記事のまとめ

Q.五洋建設の平均年収は?

2024年3月の有価証券報告書では、五洋建設の平均年収は889万円となっています。

事業年度平均年収平均年齢平均
勤続年数
2024年3月期889万円41.4歳17.0年
2023年3月期884万円41.6歳17.1年
2022年3月期860万円41.9歳16.9年
2021年3月期878万円42.1歳17.5年
2020年3月期876万円42.5歳17.9年
五洋建設の平均年収推移

Q.施工管理の平均年収との差は?

五洋建設の平均年収は889万円で施工管理の平均年収は632万円であることから、その差は257万円です。

また、五洋建設の平均年齢41.4歳ですが、施工管理40~44歳の平均年収は565.1万円であり、同年代でも323.9万円の差があり、大手企業と中小企業で働く施工管理でもこれだけの差があります。


Q.五洋建設の年齢別年収は?

企業口コミ情報サイト「openwork」による正社員96人による回答による年齢別の平均年収は以下の通りです。

年齢平均年収最高年収
25歳543万円685万円
30歳634万円799万円
35歳704万円888万円
40歳800万円1009万円
45歳937万円1182万円
50歳
55歳
五洋建設の年齢別平均年収

\建設・建築業界のおすすめ転職サービス/


ビルドジョブ
ビルドジョブ
施工管理・設計士向け
紹介先企業は900社以上

RSG建設転職
RSG建設転職
建築業界全般に強い
年収600万円を目指せる

建築転職
業界未経験も対応可能
1.2万件の非公開求人あり

これらの転職サービスはすべて無料で、合わなければ簡単に退会できます。一般的にも2〜3件は登録するケースが多いので、いくつか試してみてください。

目次

五洋建設の会社概要

五洋建設株式会社(五洋建設)は、1896年創業の大手総合建設会社です。海洋土木工事を中心に、土木工事、建築工事、環境保全工事、再生可能エネルギー事業など幅広い分野で活動しています。

同社は国内外で数多くの大型プロジェクトを手掛け、技術力と信頼性で高い評価を得ています。

また、持続可能な社会の実現に向けた取り組みや、技術革新にも積極的に取り組んでおり、企業の社会的責任(CSR)活動にも力を入れています。

社名五洋建設株式会社
英文社名PENTA-OCEAN CONSTRUCTION CO., LTD.
本社所在地〒112-8576
東京都文京区後楽2-2-8
取締役社長清水 琢三
資本金304.49億円
主要営業種目建設工事の設計および請負 ほか
出典:五洋建設株式会社「会社概要

五洋建設の平均年収は889万円

2024年3月の有価証券報告書では、五洋建設の平均年収は889万円となっています。

事業年度平均年収平均年齢平均
勤続年数
2024年3月期889万円41.4歳17.0年
2023年3月期884万円41.6歳17.1年
2022年3月期860万円41.9歳16.9年
2021年3月期878万円42.1歳17.5年
2020年3月期876万円42.5歳17.9年
五洋建設の平均年収推移

出典:五洋建設「有価証券報告書・四半期報告書

国税庁が開示している民間給与実態統計調査によると、日本の給与所得者の平均年収は458万円なので、五洋建設の年収は高いと言えます。

業種別の平均年収においても、建設業の平均年収は529万円であるため、業界全体を通しても高水準であることが分かります。

施工管理平均年収との差

五洋建設の平均年収は889万円で施工管理の平均年収は632万円であることから、その差は257万円です。

また、五洋建設の平均年齢41.4歳ですが、施工管理40~44歳の平均年収は565.1万円であり、同年代でも323.9万円の差があり、大手企業と中小企業で働く施工管理でもこれだけの差があります。

業務内容は大手でも中小でも類似しているにも関わらず、企業の大きさで年収がこれだけ変化するとなると、企業規模は重要であると言えます。

大手ゼネコンとの年収差は大きい?
五洋建設と大手ゼネコンとの年収比較

五洋建設と大手ゼネコン5社との年収差は以下の通りです。

平均年収は売上や従業員数によっても変わるので、参考程度でご覧ください。

企業名平均年収平均年齢
鹿島建設1177万円43.7歳
大林組1066万円42.6歳
大成建設1025万円42.9歳
竹中工務店1019万円44.6歳
清水建設971万円43.4歳
五洋建設889万円41.9歳
大手ゼネコンとの平均年収差

※企業名をタップすれば個別解説記事をご覧いただけます。

出典:各社の有価証券報告書

五洋建設の年齢別平均年収

企業口コミ情報サイト「openwork」による正社員96人による回答による年齢別の平均年収は以下の通りです。

ポジション、所属部署の残業時間、賞与などによって年収は変わるため、参考までにご覧ください。

年齢平均年収最高年収
25歳543万円685万円
30歳634万円799万円
35歳704万円888万円
40歳800万円1009万円
45歳937万円1182万円
50歳
55歳
五洋建設の年齢別平均年収

五洋建設の新卒採用の初任給はいくら?

五洋建設では「総合職」と「一般職(担当職)」の2種の採用を実施しており、採用ごとに初任給は変動します。

各種の初任給は以下の通りです。

学歴総合職担当職
院修了300,000円
(102,510円)
学部卒280,000円
(95,715円)
234,000円
(17,780円)
高専卒260,000円
(88,830円)
短大、専門卒222,000円
(16,870円)
五洋建設の新卒採用者の初任給
()内は定額時間外手当

五洋建設では働き方改革の一環として時間労働時間削減を推進すべく、定額時間外手当を支給しており、総合職は45時間分、担当職には10時間分の時間外手当を支給しています。


厚生労働省「賃金構造基本統計調査」による新規学卒者の学歴別にみた賃金による男女別の初任給は以下の通りです。

性別高卒高専・短大大学大学院
男女計18.7万円21.5万円23.7万円27.6万円
男性18.9万円22.3万円24.0万円28.3万円
女性18.3万円21.2万円23.4万円26.1万円
出典:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査

以上のことから、日本人の新規学卒者の初任給に比べ、五洋建設の新卒採用者の初任給は採用職や地域によりますが、ほとんどの採用者が平均以上であることが分かります。

五洋建設の新卒採用者の推定年収

五洋建設の新卒採用者(総合職)の初年度推定年収を算出してみました。

学歴推定賞与推定年収
院修了139万円622万円
学部卒130万円581万円
高専卒120万円539万円
五洋建設の新卒採用者の推定年収

日本人の1人当たりの平均年収は458万円であることから、総合職での新卒採用者は1年目から日本人の平均年収を超えることが分かりました。

算出方法

年収:五洋建設の初任給12カ月(定額時間外手当含む)+賞与

賞与:国税庁の民間給与実態統計調査結果に基づき、資本金階級別に応じた賞与割合より算出

キャリア採用で五洋建設に転職するには

五洋建設への転職を実現させるためのポイントについてはの通りです。

それぞれ解説していきます。

キャリア採用実現のポイント#1
企業HPから直接応募する

1つ目のポイントは「企業HPから直接応募する」です。

直接応募をすると、企業側は転職エージェントに紹介料を支払う必要がなくなります。また、企業に対して自らリサーチし関心を抱いて応募したという姿勢が伝わり、志望意欲の高さを評価されやすくなります。

例えば、あなたのスキルや経歴が募集要項にしっかりとマッチしている場合企業は転職エージェント経由よりも直接応募の方を採用メリットが高いと判断することがあり、企業側にとってより有利な人材を確保する手段となります。

したがって、あなたのスキルや経歴が企業の募集要項に合致していると判断できる場合は、企業HPからの直接応募が非常に効果的です。

キャリア採用実現のポイント#2
転職エージェントを活用する

2つ目のポイントは「転職エージェントを活用する」です。

自分の経験値が想定できず、書類作成や面接にも自信がない場合は企業へ直接応募するのではなく、転職エージェントを活用してサポートを受ける方が効果的です。

転職エージェントの利点
  • 直接応募に比べ求人内容が明確
  • 求職者の強みや弱みの発掘と深堀り
  • 履歴書や職務経歴書の作成補助、添削
  • 応募企業に合った面接対策の実施
  • 企業側とのスケジュール調整をしてくれる

転職エージェントは業界の最新情報や企業の内部事情にも詳しく、給与や勤務条件の交渉も行ってくれるため、転職活動がスムーズに進みます。

以上のことから、転職エージェントの活用は成功率を高めるためにオススメです。

補足│施工管理の転職需要が増えている

建設業は仕事がきついイメージが強いが故に若手の参入は少なく、多くの企業において人手不足による深刻な状況が続いており、求人募集している企業が多いです。

経験者はより歓迎されやすい傾向にあり、建設業の施工管理はどの企業に行っても仕事内容は似ていることから、転職して待遇の改善を目指す人も増加傾向にあります。

その結果、施工管理の経験者を中心に転職を考える人が増え、実際に転職するかは別として、転職エージェントに相談するケースが増えています。

次章では、五洋建設への転職におすすめの転職エージェントを紹介します。

施工管理のおすすめ転職エージェント

建築・施工管理におすすめできる転職エージェントについて紹介していきます。どのサイトも無料なので気楽に相談してみて下さい。ポイントをまとめた比較表から見ていきましょう。

転職エージェントの比較ポイント
  • 転職支援の実績
  • 紹介可能求人件数(とその質が高いこと)
  • 利用者満足度
スクロールできます
順位サービス名評価求人件数おすすめポイント公式サイト

1位
ビルドジョブ
ビルドジョブ

4.7
4,000件
以上
累計転職支援者数20,000人、内定獲得率77%
業界出身のプロアドバイザーが丁寧なサポート
公式

2位
RSG建設転職
RSG建設転職

4.5
15,000件
以上
利用者の収入UP率99.4%、利用満足度98%
建設業界出身のアドバイザーが真摯にサポート
公式

3位

建築転職

4.4
10,000件
以上
建設業界で働く人が選ぶ転職エージェントNo.1
業界実務経験者、国家資格保持者アドバイザー在籍
公式
4位建職バンク
建職バンク

4.2
11,000件
以上
利用者数は266万人超え、93.1%の転職成功率
建設業界に特化し、特に電気関係の求人に強い
公式
5位セコカンNEXT
セコカンNEXT

4.1
12,000件
以上
施工管理に特化した転職サービス
未経験やブランクのある方にも適材適所を紹介
公式
6位以降のランキングはこちら
スクロールできます
順位サービス名特徴公開求人公式職種別求人
施工管理土木施工管理設備施工管理電気施工管理施工図・設計工務・積算CADオペ営業その他
6位ベスキャリ建設(現キャリ)
ベスキャリ建設(現キャリ)
利用者の満足度94.2%
スキルアップ研修「監督のタネ」が有益
約13,000件公式3,233件2,358件2,550件1,107件5,301件2,245件773件1件320件
7位KSキャリア
KSキャリア
転職者の入社半年後の定着率92%
KEIAIグループによる情報網を活かした求人紹介
非公開公式
8位建設転職ナビ
建設転職ナビ
利用者の満足度97.7%、豊富な職種の取扱い
領域ごとに強みを持つ約30名のアドバイザー在籍
約17,138件公式5,368件3,049件1,596件787件5,857件365件79件1,490件5,331件
9位施工管理求人ナビ
施工管理求人ナビ
45万人以上が利用し、満足度は97%
利用者の92%が約1.2~3.8倍の収入UPを実現
職種別求人検索ができないのがネック
約18,946件公式
10位施工管理ジョブ
施工管理ジョブ
年間登録者数は10,000人超え
地域別求人は圧倒的多さで地方の方にもオススメ
約19,886件公式19,886件15,300件8,548件 8,087件186件3,094件599件21件
11位建設・設備求人データベース
建設・設備求人データベース
全国の建設・プラント系求人を幅広く保有
豊富な情報量で応募前に企業情報を手堅く収取可能
約16,081件公式4,259件2,391件1,784件1,493件2,941件284件75件525件994件
12位建築求人.jp
建築求人.jp
建設業界従事者が選ぶ転職サイト口コミ評価No.1
人事総務担当者が選ぶ転職サイトNo.1
ベテラン・シニア技術者の利用満足度No.1
約7,085件公式2,013件888件881件463件817件140件504件171件449件
13位施工管理転職ナビ
施工管理転職ナビ
他社にはない珍しいお祝金制度(最大70,000円)
他にもビル・電験に特化したサイトをそれぞれ保有
約999件公式322件94件47件32件12件2件4件15件
14位施工管理の転職エージェント
施工管理の転職エージェント
上場企業の学情が運営する施工管理特化の転職支援
中堅・スーパーゼネコンや総合デベロッパーへの
転職で年収600万以上の求人紹介も可能
非公開公式
15位建設キャリアプラス
建設キャリアプラス
電気系、施工管理に特化した求人で転職支援
80,000事業者以上の豊富なネットワークから
納得できる求人を紹介
約1,546件公式

もし迷う場合は上位3社(ビルドジョブRSG建設転職建築転職)を利用し、自分が納得できるサービスに絞った上で活用することをオススメします。

建設業界の求人はお世辞にも多いとは言えず、良い求人が見つかりにくいので、併用することで優良求人に出会う確率を高める方が良いです。

筆者も転職時は最低3社は利用し、同じ条件を伝えた上で本当に自分に合う求人に応募する形を取っています。

1位.RSG建設転職
おすすめポイント
  • 収入UP率99.4%の実績
  • 建設業界出身者による転職支援
  • 年収600万円〜を目指せる求人多数

RSG建設転職は株式会社RSGが運営する建設業界に特化した転職エージェントです。

業界に精通したプロのキャリアアドバイザーが在籍しており、総合型の転職サイトよりもキャリアアップや給与アップが見込めます。

取引企業数全国2,000社以上で、非公開求人は独自入手の案件もあるので、ぜひ一度、どのような求人があるのか確認してみてください。

\ 30秒で無料登録!収入UP率99.4%/

RSG建設転職の基本情報
タイプ転職エージェント
求人件数15,000件以上
対応地域全国+海外
利用料金無料
運営会社株式会社RSG
職業紹介許認可:13-ユ-308379
公式サイトhttps://施工管理求人.jp/
主な職種一覧

建築施工管理、土木施工管理、電気工事施工管理、管工事施工管理、プラント施工管理、意匠設計、構造設計、設備設計、設計監理、土木設計・測量、造形設計、空間デザイン、積算、購買・調達、製図・CADオペレーター、等

2位.建築転職
建築転職 特徴
おすすめポイント
  • 建築業界転職に特化している
    • 求人数が多い(1.2万件以上)
    • 大手プライム上場企業の非公開求人多数
  • エージェントの専門性、提案力が高い
    • 未経験でも高い年収で転職しやすい
    • ハイクラス向けの年収アップ対応も充実

建築転職は、名前の通り建築業界に特化した転職エージェントです。総求人数が圧倒的に多い(2.6万件以上)ことから、未経験から高年収まで、幅広い求人があります。

総じて年収アップに強く、担当者は業界出身のコンサルタントが多いです。独自のルートからの東証プライム上場企業の非公開求人なども多く取り扱っている点が魅力的です

他の転職サービスだと「施工管理しか紹介してもらえない」ということもありますが、建築転職なら、幅広く紹介しているので、ぜひ相談してみてください。

\ 30秒で無料登録/

建築転職の基本情報
タイプ転職エージェント
求人件数26,000件以上
主な職種施工管理(建築、設備、電気)施工図・設計、工務・積算、CADオペレーター、営業、他
対応地域全国+海外
利用料金無料
運営会社株式会社トップリフォーム
職業紹介許認可:13-ユ-313467
公式サイトhttps://kenten.jp/
3位.建職バンク
おすすめポイント
  • 建設業界に特化(特に電気系に強い)
    • 求人件数は1.2万件以上
    • 利用者数累計266万人超え
  • 内定までの平均期間が短い(26日)
    • 専門担当による迅速な対応が可能
    • すぐの転職をしたい方向け

建職バンクは累計利用者数266万人を誇る、建設業界特化の転職エージェントです。

業界に精通した専門性の高い担当者が在籍しており、求職者の希望に沿った求人紹介をしてくれます。公開求人約11,000件に加え、非公開求人も多く取扱い、面談から内定までの平均日数が26日とスピード感を求める方には特にオススメです。

さらに、電気系職種においてはNo.1を誇る求人数を保有しており、電気系職種をお探しの方は利用をオススメしたい1社です。

\ 30秒で無料登録!内定まで最短26日/

建職バンクの基本情報
タイプ転職エージェント
求人件数1.2万件以上
主な職種施工管理、設備設計、設備管理、設計、職人・現場作業員、営業、ビルメンテナンス、意匠設計、その他
対応地域全国+海外
利用料金無料
運営会社株式会社アーキベース
職業紹介許認可:13-ユ-309051
公式サイトhttps://kenshoku-bank.com/
4位.ビルドジョブ
おすすめポイント
  • 建設業界特化の転職エージェント
    • 施工管理や設計士に強い
    • 企業数900社・累計支援人数2万人
  • 転職支援経験が多いので年収をあげやすい
    • 内定獲得率77%・年収アップ率83%
    • 独自の非公開案件が多い

ビルドジョブは、建設業界に特化した転職エージェントです。特に、施工管理や設計士の転職に強い傾向にあります。

業界との強固なネットワークを活かし、一般には公開されていない企業の求人情報を独自に確保しているため、他では見つからない厳選された非公開の正社員ポジションを多数取り揃えています。

累計の転職支援人数は2万名を超え、豊富な支援経験/支援事例は社内にナレッジとして蓄積されており、内定率は77%を誇っています。無料で利用できるので、一度相談してみることをおすすめします。

\ 30秒で無料登録/

ビルドジョブの基本情報
タイプ転職エージェント(建設業界専門)
求人件数4,000件以上
対応地域全国
利用料金無料
運営会社株式会社MyVision
職業紹介許認可:13-ユ-314719
公式サイトhttps://build-job.jp/
主な職種一覧

建築施工管理、土木施工管理、電気工事施工管理、管工事施工管理、プラント施工管理、意匠設計、構造設計、設備設計、設計監理、土木設計・測量、造形設計、空間デザイン、積算、購買・調達、製図・CADオペレーター、アセットマネジメント、ビルマネジメント、コンストラクションマネジメント、仕入れ、買取再販、設備管理、プロパティマネジメント、リーシング、プロジェクトマネジメント、等

5位.セコカンNEXT
おすすめポイント
  • 施工管理に特化した転職サイト
    • 公開求人数だけでも1.1万件ある
    • 基本的には派遣としての就業
  • 経験者は最低40万〜の給与が確定
    • 業界知見が多い担当者が仲介してくれる
    • 次の仕事がすぐに見つかりやすい

セコカンNEXTは施工管理に特化した転職・求人サイトです。

一般的な人材紹介サービスとは違い、運営会社である株式会社ワールドコーポレーションに正社員として入社し、ここで初めて、紹介されたクライアント(取引先)へ派遣形態で就業する形となります。

鹿島建設/大成建設/清水建設/竹中工務店/大林組/長谷工コーポレーション/東急建設/東洋建設/大和ハウス工業/京王建設/大東建託/ポラス株式会社など

時期によってどのような求人があるかが変動するため、興味があれば一度「良い案件はない?」と確認をしてみることをおすすめします。

\ 8項目入力で即応募、無料登録へ/

セコカンNEXTの基本情報
タイプ転職サイト
求人件数1.1万件以上
対応地域全国+海外
利用料金無料
運営会社株式会社ワールドコーポレーション
職業紹介許認可:13-ユ-304344
公式サイトhttps://sekokan-next.worldcorp-jp.com/
主な職種一覧

施工管理(建築・土木・設備・電気・プラント)施工管理補助、管理系事務、建設事務、CADオペレーター、BIMオペレーター、BIMモデラ―、BIMコーディネーター、BIMマネージャー、施工図、ICTアドバイザー

五洋建設の福利厚生

五洋建設の福利厚生については以下の通りです。

賞与年2回(7月・12月)
勤務時間フレックスタイム制(一部 固定勤務時間労働制) 標準労働時間 8時間00分
休日完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、創立記念日、年次有給休暇(20日)、年間休日数130日(2023年度実績)
保険健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
諸制度寮・社宅完備(総合職社員に限る)、自己啓発支援金、社内預金、財形住宅貯蓄、従業員持株会、育児休業、介護休業、他
出典:五洋建設「募集要項

五洋建設の採用大学はどこ?

五洋建設の採用実績のある学校は以下の通りです。

五洋建設 採用実績校

<大学院>
青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、佐賀大学、信州大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、八戸工業大学、広島工業大学、法政大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学


<大学>
秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山大学、小樽商科大学、香川大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、畿央大学、北里大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、埼玉大学、佐賀大学、実践女子大学、芝浦工業大学、島根大学、淑徳大学、首都大学東京、上智大学、昭和女子大学、信州大学、椙山女学園大学、成城大学、清泉女子大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、創価大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、富山県立大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟大学、西日本工業大学、日本大学、一橋大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福山大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、前橋工科大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学、東京音楽大学、國學院大學
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、大原簿記学校、香川高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、国際高等専門学校、高知工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、仙台高等専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、八戸工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校

全国の国公私立大学及び国立高専

出典:マイナビ「五洋建設(株)の新卒採用・会社概要

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次