整備士ジョブズは評判・口コミ|自動車整備士の転職サイトのメリットとデメリット

整備士ジョブズは、年間1万人以上の転職決定実績を持つ大手人材会社クイックが運営する自動車整備士向け転職サイトです。大手なので、業界トップクラスの求人数と、質の高いサポート力が魅力です。

しかし、「担当者の対応が悪い」「地方の求人が少ない」といった悪い口コミも一定あります。この記事では、評判からメリットデメリットを網羅的に解説していきます。

良い評判・メリット悪い評判・デメリット
手厚いサポートを受けられる
求人数が他社より多い
希望条件に合った転職ができる
未経験から整備士に転職できる
担当者と合わない可能性がある
地方の求人が少ない

悪い評判は一定あるものの、一般的なものなので気にするほどではありません。担当者とは相性があるので、できれば他社と併用できると安心です。

目次

整備士ジョブズの特徴まとめ

整備士ジョブズの特徴まとめ
  • 求人数が業界トップクラス
    • 求人数は7,000件以上
    • 自動車以外だとバイクや建設機械、農業機械など
  • アドバイザーが転職活動をサポート
    • 年間1万人以上の転職実績がある大手
    • 経験者向けの年収アップの交渉力が高い

整備士ジョブズは、東証プライム上場企業の株式会社クイックが運営する自動車整備士専門の転職支援サービスです。大手の転職支援実績から、優良な企業の求人を多く取り扱っている(総数7,000件以上)強みがあります

例えば、年収600万円以上や年休125日など好条件の求人も多いですね。さらに、専門アドバイザーが求人紹介や書類作成・面接対策までサポートしてくれるので、年収をあげやすいことがメリットとしてあげられます。

\ 60秒で無料登録!/

【公式】https://automotive.ten-navi.com/mechanic/

また、大手で幅広い案件実績を持っているので、異業種に挑戦したい方や、バイクや建設、農業機械系、アジャスターへの転職を検討している方も安心して相談できます。

整備士ジョブズの基本情報
タイプ転職エージェント
エリア全国
求人数7,000件以上
運営会社株式会社クイック
設立年月1980年9月30日
所在地・東京本社
東京都港区赤坂2-11-7 ATT EAST

・大阪本社
大阪府大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル
許可番号職業紹介許可番号:27-ユ-020100
公式サイトhttps://automotive.ten-navi.com/mechanic/

整備士ジョブズの良い評判・メリット

まずはアンケート調査およびSNSやGoogleMapで寄せられた良い口コミからわかるメリットを解説します。

良い評判・メリット
  • 手厚いサポートを受けられる
  • 求人数が他社より多い
  • 希望条件に合った転職ができる
  • 未経験から整備士に転職できる

当ページの評判・口コミは、インターネット調査および利用者アンケートに寄せられたものを掲載しています。

良い評判・メリット①
手厚いサポートを受けられる

整備士JOBSの良い評判として、転職アドバイザーのサポートが良いとの意見が多くありました。ブランクがある方から、異なる整備業界への転職サポートまで、転職者に寄り添った幅広いサポートが受けられます。

スクロールできます

今後も自動車整備士を続けようか悩んでいたところ、アドバイザーから建設機械メーカーを紹介されました。機械メーカーの整備にも自動車整備士のスキルを活かせることを教えてもらい、その企業へ転職ができました。

引用元:アンケート(2024年10-12月)

ブランクがあったので転職に不安がありましたが、アドバイザーの方が親身になって職務経歴書の書き方や面接対策までしてくださいました。面接では緊張せずに挑むことができ、本命の企業に内定をいただけました。

引用元:アンケート(2024年10-12月)

担当のアドバイザーの方はとても親切に対応してくれました。

連絡をこまめにしてくれ、書類の書き方から応募企業の小さな疑問まで真摯に対応してくれました。

引用元:アンケート(2024年10-12月)

整備士JOBSでは手厚いサポートが魅力です。転職相談ではこれまでの経験や希望を丁寧に聞き取り、利用者に合った求人を紹介してくれます。

アドバイザーは企業への応募や日程調整、履歴書や職務経歴書の書き方のアドバイス、さらに面接対策もサポートしてくれるので転職活動のストレスが軽減され、安心して転職活動を進められるのでおすすめです。

給料や勤務地など、条件面で気になることがあれば交渉できる可能性もあります。

良い評判・メリット②
求人数が他社より多い

またメリットとして、求人件数が7,000件と多い(業界内No.1水準)こともあげられます。特に自動車整備士の仕事を探す人にとっては、良い求人を取り逃さないためにも利用は欠かせません。

スクロールできます

一つの会社で長く働いていたので転職に不安がありましたが、求人数が多いおかげで視野が広がり求職活動がしやすかったです。

引用元:アンケート(2024年10-12月)

大手の転職サイトでは異業種の求人が多く自動車整備士の求人数が少ない印象でしたが、整備士JOBSは自動車整備士の求人に特化しているので、比較検討して選ぶことができました。

引用元:アンケート(2024年10-12月)

求人数が多いと友人に紹介されて、このサイトを利用しました。

自分の住んでいる地域でも求人数が豊富にあったので希望に沿って探すのに便利でした。

引用元:アンケート(2024年10-12月)

整備士ジョブズは、業界トップクラスの求人数を誇り、幅広い整備士の求人を取り揃えているのが魅力です。

国内ディーラーはもちろん、輸入車ディーラーや大型車ディーラー、民間の整備工場まで幅広く取り扱っているので、条件に合った企業を見つけやすくなっています。

アドバイザーと相談しながら何社かピックアップして見つけるのがおすすめです。

良い評判・メリット③
希望条件に合った転職ができる

また、良い評判として希望条件に合った転職ができたとの口コミがあります。例えば、下記のようなものです。

  • 収入をあげられた
  • 長く働けそうなホワイトな職場に転職できた
  • 土日休みの会社に転職できた
スクロールできます

民間の整備工場で働いていましたが、整備士ジョブズを利用して輸入車ディーラーへ転職しました。残業も少なく、年収だと50万円ほどあげることができました。

引用元:アンケート(2024年10-12月)

国内ディーラーで長年働いていましたが、営業への配属変更を打診されました。整備士として長く働きたい希望があったのでサービスを利用して、整備士として長く働ける民間の整備会社に転職することができました。

引用元:アンケート(2024年10-12月)

前の職場は休みが不定期だったので、土日休みを希望してこちらのサイトで求人を探したところ、エージェントに求人を紹介いただき希望の条件で転職できました。

引用元:アンケート(2024年10-12月)

整備士ジョブズでは、労働条件が良い(例:年収アップや残業時間が少なめ)求人への転職支援を得意としています。運営曰く「二人に一人は、適正年収よりも低い条件で働いている」とのことなので、確認してみてください。

実際、転職実績が年間1万人以上と多いこともあって、十分なノウハウを持っているので、年収交渉も含めて、安心して任せられると思います。

【Tips】自動整備士の労働環境は?

昨今の人手不足や建築業界の2024年問題と関連して、整備士の労働条件を改善する企業が増えています(例:完全週休二日制)。調査団体によりますが、直近10年で50万円ほど平均年収も改善されたとの報告もあります。

なお、自動車整備士の全国平均の年収は487.6万で、全体の全国平均の年収460万円より高い傾向にあります。(出典:厚生労働省のデータ

良い評判・メリット④
未経験から整備士に転職できる

また、未経験から整備士に転職できたという口コミもあります。整備士は自動車整備士資格があると転職に有利ですが、未経験からでも挑戦は十分可能です。

スクロールできます

資格がない未経験の状態でしたが、自動車整備士に転職できました。

学生時代は電気系を勉強しており、電気系の知識があると転職に有利と教えられ、面接でアピールに活かすことができました。

引用元:アンケート(2024年10-12月)

整備士は未経験でしたが、未経験者向けの求人が多くあったので無事に転職することができました。
思い切って転職してよかったです。

引用元:アンケート(2024年10-12月)

異業種からの転職で不安ばかりでしたが、担当のアドバイザーから未経験者でも応募できる求人を何社も紹介され、丁寧なアドバイスのおかげで自動車整備士に転職することができました。

引用元:アンケート(2024年10-12月)

年収を上げるとなると難しいですが、資格がない未経験者からでも、整備士には転職できます。また、人手不足ということもあって、将来性を見こして、未経験からでも年収400万円〜の提示を受けることもあります

整備士業界は人手不足!

有効求人倍率(一人に対して、どれくらい求人があるか)でみると、自動車整備士は、全職種に比べて圧倒的に人が足りていません。4倍以上です。

未経験者には、整備工場で働きながら資格取得へ向けた勉強をさせてくれる企業も多いため、将来的に給料アップも期待できます。

整備士ジョブズの悪い評判・デメリット

ここではアンケート調査およびSNSやGoogleMapでの悪い口コミからわかるデメリットを解説します。

悪い評判・デメリット
  • 担当者と合わない可能性がある
  • 地方の求人が少ない

当ページの評判・口コミは、インターネット調査および利用者アンケートに寄せられたものを掲載しています。

悪い評判・デメリット①
担当者と合わない可能性がある

気になる悪い評判としては、担当者の対応が悪いという意見がありました。具体的には下記の通りです。

  • 電話連絡がしつこかった
  • 担当者に別の案件を紹介されそうになった
  • レスポンスが悪い
  • 希望求人がないと言われた
スクロールできます

登録したら日中に繰り返し電話連絡が入っていた。断ったら丁寧に返答があり、それ以降は連絡がなくなったが、一度出るまではたくさんきます。

引用元:アンケート(2024年10-12月)

自宅から距離があるにも関わらず、条件がいいからと遠方の会社を進められた。結局、自宅から距離が近い会社を自分で見つけて転職しました。

引用元:アンケート(2024年10-12月)

連絡しても忙しいのかなかなか返信が返ってこなかった。

引用元:アンケート(2024年10-12月)

担当者に希望の条件を伝えたところ、希望に合う求人がないと言われ別の求人を紹介されそうになった。

引用元:アンケート(2024年10-12月)

アドバイザーは、資格を必要としないので、当たり外れは多いものです。特に、人間同士なので、相性が合わないことは多々あります。それこそ、連絡が遅かったり、誠実でなかったりと、転職全般で迷惑を被ることも

そのため、対応が良くないと少しでも思ったら、担当変更を依頼しましょう(なお、具体的に問題点を伝えて改善を促しても変わらないことが多いので注意してください。)

転職エージェントは他にもたくさんあるので、あえて一社に絞る理由はありません。いくつか併用して相性の良いところを探しましょう。

悪い評判・デメリット②
地方の求人が少ない

また、気になる口コミとして都市部に比べて、地方は求人が少ないとの意見が多くありました。

スクロールできます

整備士ジョブズを利用しましたが、求人は地域によってかなり偏りがありました。自分が希望している地域だと、求人数が少なくて選択肢がほとんど無かったのは不便でした。

引用元:アンケート(2024年10-12月)

自分が地方に住んでいるせいもあるが、地方だと全体的に求人が少ない印象でした。

引用元:アンケート(2024年10-12月)

地方だと整備工場の求人が少ないので不便でした。
応募の準備をしている間に応募期間が終了していたことがありました。

引用元:アンケート(2024年10-12月)

規模の大きい整備工場は、集客を見込める地域に会社を作るため、都市部にあることが比較的多いです。そのため地方では掲載される求人数が少ない可能性があります。

地方でも自動車整備士以外の業界では求人が存在する可能性もあるため、複数の転職サービスを併用するのと合わせて選択肢を広くして転職活動することをおすすめします。

整備士JOBSでは検索条件の業態「その他」で検索すると、自動車整備士以外の求人が出てくるので検索してみましょう。

整備士ジョブズがおすすめな人

整備士ジョブズは自動車整備士に特化しており、求人数が多く手厚いサポートが特徴のため、これから自動車整備士を目指したい方や転職に不安でサポートが必要な方はおすすめです。

また、自動車整備士として働いていてもっと収入を上げたい、完全週休二日制にしたいなど、今よりも労働条件を良くしたいという方も整備士ジョブズをおすすめします。

整備士ジョブズがおすすめな人
  • 今よりも収入を上げたい
    • 二人に一人以上は年収アップができる
    • 未経験から年収400万円〜も可能
  • 転職活動をサポートしてもらいたい
  • 休日などの条件にもこだわりたい

\ 60秒で無料登録/

【公式】https://automotive.ten-navi.com/mechanic/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次