クロスワーク(X Work)は、ドライバー・運転手・建設職・製造職に特化した求人サイトです。全体の求人数は10万件以上と非常に多く、中でもドライバー・運転手の求人が多いのが特徴です。
しかし「ミスマッチなスカウトがある」「連絡の頻度に偏りがある」といった悪い口コミも一定あります。この記事では、評判やメリットデメリットを解説していきます。
◯ 求人数が非常に多い
◯ 高収入の求人多数
◯ 転職サポートも受けられる
△ ミスマッチなスカウトがある
△ 連絡の頻度に偏りがある
△ 地域によっては求人が少ない
クロスワークの特徴まとめ

- 物流・建設・製造業界に特化した求人サイト
- 求人数は10万件以上
- ドライバー・運転手の求人がとくに多い
- 転職サポートあり
- スカウトサービスも利用可能
- 非公開求人の紹介もあり年収をあげやすい
クロスワークは、物流業界・建設業界・製造業界の求人に特化しています。中でもドライバー・運転手の求人が多いのが特徴で、その数は全体で10万件あるのに対して、3万件以上の求人がドライバー・運転手の求人となっています。
また、求人サイトでありながら、転職サポートを受けられるのも特徴として挙げられます。よくある転職サイトのように、スカウトサービス等も提供しているため、転職活動が初めての方でも安心のサービスです。
\ 60秒で無料登録!/
【公式】https://x-work.jp/
クロスワークの基本情報 | |
---|---|
タイプ | 求人サイト |
エリア | 全国 |
求人数 | 10万件以上 |
運営会社 | X Mile株式会社 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア W7F |
公式サイト | https://x-work.jp/ |
クロスワークの補足情報:
複数サービスを統合した(2025年)

運営元のX Mile株式会社は、「ドライバーキャリア」「整備士キャリア」「建職キャリア」「メーカーキャリア」「セキュリティキャリア」など、各業界に特化した転職サービスを運営していました。
そして、2025年にはこれらのサービスを「クロスワーク」として統合し、現場職(ノンデスクワーカー)向けの総合人材サービスとしてリブランディングしています。
クロスワークの良い評判・メリット
まずはアンケート調査およびSNSやGoogleMapで寄せられた良い口コミからわかるメリットを解説します。
- 求人数が非常に多い
- 高収入を目指せる求人多数
- 希望者は転職サポートも受けられる
良い評判・メリット①
求人数が非常に多い
クロスワークのメリットとしては、「ドライバー求人だけでも3万件以上ある」というものがあります。

引用元:クロスワーク(X Work)
クロスワークは、求人数が非常に多いのが特徴です。物流・建設・製造業界に特化した求人サイトで、対応業界が多く、全体の求人数は10万件以上あります。
なかでも、最も求人数が多いドライバー・運転手の求人に絞ると、3万件以上もの求人があるのが特徴です。そのため、ドライバー・運転手を希望する方であれば選択肢が多いのがメリットです。
良い評判・メリット②
高収入を目指せる求人多数
また、メリットとして「月収30万円以上の高収入も可能」というものがありました。

引用元:クロスワーク(X Work)
クロスワークでは、高収入の求人が多数掲載されています。そのため、ひとまずしっかり稼ぎたいという目的・目標を盛っている方には嬉しい求人状況です。
ドライバーでいえば、運転する車両の規模により依存するところもありますが、タクシードライバーでも20万〜35万以上、高額なケースだと80万近く稼げる求人も確認できました。
良い評判・メリット③
希望者は転職サポートも受けられる
また、メリット・使いやすいポイントとしては、「登録すれば転職支援サービスも受けられる」というものがありました。
クロスワークは求人サイトでありながら、会員登録することで転職サポートが受けられます。業界に精通した担当者が、求人のご紹介から、履歴書作成のサポート、企業との条件交渉を行い、転職成功に向けてフルサポートいたします。 また、非公開求人のご紹介も可能。ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
引用元:クロスワーク(X Work)
クロスワークに登録すると、求職者様が求める条件や勤務地にマッチする求人のスカウトが受け取れます。自分で求人を探す必要がないため、「忙しくて仕事を探す手間がない」という方も、スキマ時間で自分に合う求人を見つけられます。
引用元:クロスワーク(X Work)
クロスワークでは、登録することで転職サポートが受けられるのが嬉しいポイントです。業界に詳しい担当者がアドバイス等を実施してくれるため、転職に慣れていないという方でも安心して利用できます。
また、スカウトサービスもあります。利用者が希望する条件などをもとに、希望にマッチした求人情報を提供してくれるため、現職で忙しい方でも気軽に求人情報を得られます。
クロスワークの悪い評判・デメリット
ここではアンケート調査およびSNSやGoogleMapでの悪い口コミからわかるデメリットを解説します。
- ミスマッチなスカウトがある
- 連絡の頻度に偏りがある
- 地域によっては求人が少ない
悪い評判・デメリット①
ミスマッチなスカウトがある
気になる悪い評判としては「希望とはあっていない求人も混ざっている」「好ましい求人があまり送られてこない」というものがありました。
スカウト機能は便利だなと思う一方、あまり希望とはあっていない求人も混ざっている。目を通す手間すら億劫な身としては、もう少し推敲の上で送ってほしいところ。
引用元:アンケート(2025年1-2月)
希望条件をちゃんと見てくれているのだろうか?好ましい求人があまり送られてこない。
引用元:アンケート(2025年1-2月)
スカウトは自動で送られているのかな?ってくらい、同じような求人ばかり送られてくる。
引用元:アンケート(2025年1-2月)
クロスワークは、スカウト機能があるものの利用者によってはスカウトの質は異なるようです。
クロスワークは求人数が多いため、希望に近い求人を探すだけでも時間がかかります。そのため、できれば登録してスカウト機能を有効活用したいところですが、ミスマッチな提案が多い場合は求人探しが長期化する可能性がある点に注意したいです。
悪い評判・デメリット②
連絡の頻度に偏りがある
また、気になる口コミとしては、「連絡の頻度が少ない」「すぐ対応してくれなさそうで心配」というものがありました。
担当の方はどうも多忙なようで、面談まで何日かかかった。その後も連絡の頻度は少なく、サポートの対応は必要最低限という印象。しっかり支援を受けたいという方には向いていないかもしれない?
引用元:アンケート(2025年1-2月)
連絡が遅いかなあ。しっかり返してくれるが、質問してもすぐには返してくれないから、何かトラブルがあったときすぐ対応してくれなそうで心配。
引用元:アンケート(2025年1-2月)
退会したあとも連絡がくる!
もう利用していないのに!何度も何度も!
引用元:アンケート(2025年1-2月)
クロスワークでは、連絡の頻度に偏りがあるようです。基本的には連絡が遅いという声がありますが、中には退会処理後も連絡が頻繁にくると言った口コミも寄せられていました。
連絡頻度が遅い点に関しては、場合によっては求人探し・転職活動のスピード感に大きく影響してくるでしょう。そのため、対応次第では他社転職サポートへ乗り換えるのがおすすめです。
悪い評判・デメリット③
地域によっては求人が少ない
また、懸念点としては「都市部でないと求人数が激減する」というのもありました。
北海道 | 全 94 件 |
---|---|
東京 | 全 584 件 |
千葉 | 全 114 件 |
神奈川 | 全 246 件 |
大阪 | 全 91 件 |
愛知 | 全 211 件 |
兵庫 | 全 7 件 |
広島 | 全 22 件 |
クロスワークでは、地域によっては求人数に偏りがあります。具体例として、公式サイトで明記されている人気エリアにおける、タクシードライバーの求人数を表にまとめました。
表を見ると分かる通り、東京をはじめとした都市部に関しては十分な数ありますが、そうでない地域では極端に求人数が少なくなります。
クロスワークがおすすめな人
クロスワークは、ドライバー・運転手・建設職・製造職の求人サイトであることから、全体求人数が非常に多いです。とくにドライバー・運転手の求人が多いため、ドライバーや運転手を希望する方におすすめです。
- ドライバーや運転手を希望する方
- 豊富な選択肢の中求人を選びたい方
- 給料の期待値が高い仕事をしたい方
また、クロスワークの求人の中には、高収入を目指せる求人が多数掲載されています。
タクシードライバーを例にあげると、20〜30万台の求人が多いですが、求人によっては80以上稼げる可能性のある求人もあるため、単純に高収入を目指したいという方にもおすすめです。
\ 60秒で無料登録!/
【公式】https://x-work.jp/